皆様
大変お待たせいたしました。コロナの収束を待っていたら、いつの間にか今年の半分以上が終ってしまいました。勉強会の開催スケジュールも中々立てられず、7月の最終日をむかいました。それで、今年後半からはM-ITとして、以下の三つの勉強会のオンライン開催を計画しております。皆さんのご参加をお待ちしております。(^_^/)
概要
回次 | 日程 | テーマ | 講師 | スライド | 動画 | 対象者 | ステータス |
1回目 | 08月22日(土) | Amazon Elasticsearch Service 紹介 | chaolumen | PPT データ① データ② | 動画 | 初心者 | 完了 |
2回目 | 09月12日(土) | VSCodeの拡張機能紹介 | burgud | 資料 | 動画 | IT初級者 | 完了 |
3回目 | 11月21日(土) | サーバレスアプリケーション作成紹介(AWS編) | oyont | 資料 | 動画 | IT初級者 | 完了 |
詳細
1. Amazon Elasticsearch Service 紹介
Amazon Elasticsearch Serviceによりデータ可視化についての説明になります。AWSのサービスである「Amazon Elasticsearch Service」を用いてデータを可視化します。データ投入 ~ グラフ作成 ~ ダッシュボード作成します。 IT知識不要、初心者でも大歓迎。
2. VSCodeの拡張機能紹介
VSCodeで markdown, HTML, Java, Spring, Pythonなどを書く時の便利な拡張機能のインストール及び使用方法について説明します。
3. サーバレスアプリケション作成紹介(AWS編)
サーバ自体の存在を意識しなくて、アプリケーションのデプロイ、運用をするする方法を例で、api gateway, lambda, dynamodb 中心に紹介致します。下記図は超簡易システムアーキテクチャ図になります。詳しく図と説明はまた勉強会の中で公開します。
注意事項
① オンライン開催になります。(現時点でzoom使用を想定しています。)
② 詳細URL、パスワードなどの情報は開催1週間前にWeChat Group に通知いたします。
③ 勉強会に誰でも参加できます。途中から参加、途中で退出可能です。
④ 勉強会に参加は無料です。
⑤ 勉強会の時間は質問回答などを含めて、2時間程度を想定しています。
ご参加方法
以下のWeChat Groupに入って、応募リストにお名前を登録してください。QAコードは有効期限切れてしまうかもしれませんが、随時更新中。また、質問事項なども当 Group で投げてください。